肩・首・腰の痛みを根本から改善いたします。
あきらめる前に当院へお越しください。
・スマホの見過ぎやデスクワークで肩こり、首こりがひどい
・吐き気や頭痛がひどく、目が疲れやすい
・首の可動域が狭まってきた
ストレートネックとは、正常な首の骨が「く」の字のようにカーブしているのに対して、首の骨がまっすぐになってしまっている状態のことです。
最近では、スマートフォンの普及に伴い、小さな画面で文字をうつむいた状態で凝視することが増えてきました。
長時間同じ体勢で、画面を凝視することが長くなるとその状態で固まってしまいます。他にも、デスクワークによって起こったりもします。
ストレートネックは、肩こり、首こりが主な症状であり、他にも吐き気を催したり、頭痛がひどく眠れなくなったりと症状は多岐にわたります。
日本人はお辞儀の文化が深く根付いている為、姿勢自体が前傾姿勢になりがちです。
そのうえ現代では、パソコンの普及に伴って、デスクワークが多くなり常に首が前のめりの姿勢で仕事をする人が増えています。
頭が身体より前傾位になると首回りの筋肉で頭を支えなければなりません。その為、筋肉が極度に緊張してしまい慢性的なコリになります。
この症状を放置してしまうと、前傾姿勢のまま頭がロックされます。
筋肉が強く緊張することにより骨や関節が圧迫され、耳鳴り、頭痛、めまいなどの症状に加え自律神経失調症や頚椎症、頸椎ヘルニアなどの神経症状も起こってくるので、異変を感じた場合は適切な治療が必要になります。
くまはら接骨院入間院では、電気治療によって痛みの緩和を行います。
また、手技によるマッサージを行い、原因となる筋肉の柔軟性を向上させます。
ストレートネックの症状が出ている方のほとんどは、肩甲骨が外に引っ張られてしまい、巻肩のようになっています。
また、巻肩と同時に胸椎の伸展がうまく行えず、肩甲骨周りや肩回りの筋肉が固まってしまう為、ストレートネックが起こってしまいます。
巻肩を引き起こしてる胸周りの筋肉【大胸筋、小胸筋、鎖骨下筋】をマッサージやストレッチで緩めると共に、硬くなってしまった肩甲骨周りの筋肉【僧帽筋、肩甲挙筋、前鋸筋】に対しても同様にアプローチしてストレートネックを改善させます。
また、カラダの中の深部温度をあげるラジオ波治療も行い血液の循環を良くし筋肉の柔軟性を出していきます。
簡単なセルフチェック
・壁側に立ち、かかと、お尻、肩甲骨、後頭部の4つが綺麗に壁にくっつくかどうか
・枕の高さが高すぎないか
枕が高すぎると仰向けで寝ている状態が、常に首が前傾姿勢になってしまいストレートネックを助長させています。まずは、枕の高さを確認してみて下さい。
ストレッチ
・首を多方向に曲げて手で押さえる。
緊張してる筋肉をまずはほぐしていきましょう。
〜くまはら接骨院・入間院〜
埼玉県入間市豊岡1-5-32武蔵野ビル1F
TEL04-2966-5876
入間市駅より徒歩5分
<完全予約制>
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |