肩・首・腰の痛みを根本から改善いたします。
あきらめる前に当院へお越しください。
この時期、足がつってしまうという患者様が増えています。
なぜ足がつるのか??
「つる」というのは、筋肉の緊張・弛緩を調節する筋紡錘という感覚装置が上手く働かず、弛緩調節が鈍り、
これが原因で突然強い痛みを伴って筋肉の急激な収縮・けいれん起こしている状態なのです。
大きく3つの原因が考えられます!
1.筋肉の疲労
運動などで、普段使わない筋肉を使ったり過度な負荷をかけると、筋肉が疲れて強ばった状態になります。
寝ているときの筋肉は通常ゆるんでいますが、疲労によって緊張した筋肉は、急激な収縮、つまりけいれんを引き起こします。
2.冷えによる血流悪化
冷えによって血流が悪くなると、筋肉が緊張してけいれんを起こしやすくなります。
特に冷え性の人は、普段から足が冷えないように対策をとりましょう。
また、アルコールやカフェインは体を冷やして血流を悪くするので、寝る前は特に控えましょう。
3.ミネラル不足
多量の発汗や下痢などによる脱水状態などで電解質(カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラル)のバランスが崩れることによるもので、
神経や筋肉が興奮しやすくなって足がつる原因になるとも言われています。
また、頸椎や腰椎などの神経の病気、変形性膝関節症など、筋肉、神経、血液、関節などの外科的疾患や糖尿病などの内的疾患が原因となるケースもあるので、この場合は整形外科や内科などの専門機関へ一度受診してみて下さい。
足がつった時の対処法です☆
夜中に足がつることが多いのは、このためです。
これを避けるには、運動前後のストレッチをしっかり行うことです。
運動前のストレッチは、少し心拍数が上がって体が
温まるような「動的ストレッチ」がオススメです。
分かりやすいのは、ラジオ体操のような動き!!
筋肉の柔軟性を高めて可動域を広げる効果があるので、
運動中のケガ予防につながります。
運動後のストレッチは、普段よく行う「静的ストレッチ」!!
このとき大切なのは、反動をつけずにゆっくり伸ばすこと。
筋肉の緊張をゆるめて、疲労回復を早めてくれます。
また、運動後に冷水をかけたり氷で冷やすと、疲労した筋肉の
炎症を抑えるため、翌日の筋肉痛が軽くなります。
足がつっているときは、筋肉が縮んだまま伸びなくなっている状態ですので、
つっている(縮んでいる)筋肉をゆっくりと伸ばすようにしましょう。
ふくらはぎの筋肉やヒラメ筋がつっている場合は、足を真っ直ぐ伸ばした状態で、つま先を頭の方向へ傾けるようにします。
つま先を掴んだり、タオルなどを使ったりして頭の方向に引き寄せると、しっかりと筋肉を伸ばすことができます。
近くに誰かいる場合は、手伝ってもらうと良いでしょう。
どのような方法でも「ゆっくり伸ばす」ということが大切です。
無理に伸ばしたりすると、肉離れを起こしてしまうこともあります。 激しい痛みが治まってきたら、
つった部分の筋肉を温めたり、やさしくマッサージをしたりしておきましょう。
硬くなった筋肉をほぐすことが目的ですが、強く揉むようなことは控えてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ×️ | ○ | ○ | ○ |